アーカイブ : 2010年 10月

ニュートラル

ニュートラル, にゅーとらる

ニュートラルとは、中立的な投資姿勢を示す言葉で、売りでも買いでもない、弱気でも強気でもない中立的な姿勢のことを指します。また、買い持ちしている株の投資額と、空売りしている株の投資額を等しくするような投資戦略をマーケットニュートラルといいます。

これは、株式市場全体が上下どちらに動いても、その影響を受けない戦略で、株式市場全体の動きに対してニュートラルな戦略という意味です。
割高と判断できる株を売り、割安と判断できる株を買って、その後の動きのさや取りを狙うのが。マーケットニュートラル戦略となります。

ニューヨーク連銀

ニューヨーク連銀, にゅーよーくれんぎん

ニューヨーク連銀とは、ニューヨーク連邦準備銀行の略称です。

アメリカ合衆国の中央銀行制度は連邦準備制度と呼ばれており、最高意思決定機関である理事会(FRB)のもと、中央銀行の業務を行なう連邦準備銀行(地区連銀)が12の主要都市に置かれていて、そのひとつがニューヨーク連銀です。英語ではFederal Reserve Bank。

連邦準備銀行のなかでも、ニューヨーク連銀は、金融市場での資金操作や外為市場での介入の実務を行なっています。

年金財政

年金財政 ,ねんきんざいせい

年金財政については、平成16年の年金法改正では、社会経済と調和した持続可能な年金制度の構築、国民年金の年金制度に対する信頼の確保および多様な生き方や働き方に対応した年金制度にすることなっています。

改正のポイントとしては

1)財政均衡期間(おおむね100年間)を設定し、この間の財政検証を実施し、少なく
  とも5年ごとに年金財政の現状や財政均衡期間における見通しを公表する。ま 
  た、財政均衡期間中にその均衡を保てないと見込まれた場合は、年金給付額の
  調整を行う「調整期間」を定め年金給付額の調整を実施する。
2)将来の保険料負担が過重なものにならないよう基礎年金の国庫負担の割合を
  現行の3分の1を平成16年度から段階的に引上げ平成21年度までに2分の1に
  引上げる。
3)将来の現役世代の過重な保険料負担をさけるため、一定の段階で保険料水準
  を固定し、その範囲内で給付を賄う保険料水準固定方式を導入する。

となっていますが。日本においての年金の財政についてはなお、厳しい財政が予想されています。

年金制度

年金制度, ねんきんせいど

年金制度とは、労働者が年をとって働けなくなったり、障害者になったり、死亡した場合には、毎年の給付金または一時金の支給により、老後の生活や遺族の生活を保障する制度を指します。

日本の年金制度においては原則として、20歳以上の国民は、すべて共通の基礎年金(国民年金)に加入し、60歳まで保険料を払うことなっています。

健康保険と同様に法人事業所および従業員5人以上雇用する個人事業所に雇用される労働者は、厚生年金保険に加入することになっています。

根回し

根回し, ねまわし

根回しとは、関係者に意図や事情を説明しある程度、事前に了解得ることをいい、決済権者に対しては正式な決済を依頼する前に、前もって決済の内容について協議や説明をしておくことにより、正式な決済依頼について迅速に事が運ぶように配慮することをいいます。

基本的には、稟議や会議体において、複数人の多数決等により決裁がなされる場合に行われることが多く、決済権者がひとりの場合に行われることはあまりないようです。

値ざや稼ぎ

値ざや稼ぎ, ねざやかせぎ

値ざや稼ぎとは、、同じ銘柄株の上下の値動きを利用して、きわめて短い期間に値上がり分や値下がり分を儲ける売買のことをいいます。

一般的な株式取引でも株価の上げ下げを利用して値上がり益や値下がり益を追求しますが、値ザヤ稼ぎとの違いは取引期間に違いがあります。

投資家にもよりますが、通常の株式取引では短期と言っても数カ月を指すケースが多いですが、きわめて短い期間において取引を行います。株取引でも外国為替取引でもデイトレードでの取引などが、値ざや稼ぎといえるでしょう。

ネット専業証券

ネット専業証券, ねっとせんようしょうけん

ネット専業証券とは、店舗を持たず、インターネットを通じて顧客からの株式の注文を受け付ける証券会社を指します。

既存の証券会社に比べると手数料も割安で株取引や外国為替証拠金取引など手軽に参加できるといえます。とくに、パソコン経由で一日に何度も売買を繰り返す「デイトレーダー」は、ほとんどがネット専業証券を利用していて、最近の株式市場や外国為替市場の活況を支える一因となっています。
一方で、急速な顧客数・注文件数の伸びに対応しきれずに、注文が集中した際にシステム障害を起こすといったトラブルもあり、各社ともシステム増強を進めている所です。

主なネット専業証券としては、マネックス証券、楽天証券、カブドットコム証券、松井証券、イー・トレード証券、ユナイテッドワールド証券などがあります。

値洗い

値洗い, ねあらい

値洗いとは、金融先物取引所で毎日営業終了後に行われ、先物取引での決済が未了である約定に係る数量について、清算値段により評価替えを行うことを指します。

。先物取引は約定時に決済しない代わりに証拠金の差入れが義務づけられていますので、値動きにより評価損が発生した場合には証拠金の積増しを行う必要が生じます。

清算参加者と清算機関である日本証券クリアリング機構とが毎日、建玉ごとに清算値段を算出し、その翌日に差金を日本証券クリアリング機構を通じ、授受するという方法が行われています。

納税者番号制度

納税者番号制度, のうぜいしゃばんごうせいど

納税者番号制度とは、納税者1人1人に広く番号を付けて管理し、所得や納税の状況を把握しやすくする制度を指します。

納税者や金融機関等の取引の相手方の税務当局に提出すべき課税資料にその番号を記入することを義務付けて、その番号を照合することにより、納税者に関する課税情報を集中的に整理し管理します。

融取引等から生じる納税者の所得捕捉の正確化が図られ、徴税の効率化や脱税の防止につながるなどの利点があるとして、政府税調を中心に長年導入が検討されてきましたが、プライバシー保護の観点から導入反対論も根強くいまだ残っています。
その一方で、納税者番号制度の導入につながる動きとして、基礎年金番号や住民基本台帳法に基づく住民票コードなどの番号制度は導入されています。

バーチャート

バーチャート, ばーちゃーと 

バーチャートとは、相場のテクニカル分析において使用されるグラフのひとつで、相場の日々の値動きの、高値、安値、引値、始値を示し、価格の推移を表すグラフを指します。横軸に時間(右方向が最新)、縦軸に株価をとり、縦のバーは上が高値、下が安値で、日々のレートのレンジを示し、水平の左側の突起が始値、右側の突起は終値を示しています。

グラフの書き方はたくさんありますが、最も単純なチャートは単なる折れ線グラフである止め足で、日本で最もよく使われるチャートとしてはローソク足があります。