アーカイブ : 2010年 8月 28日

営業報告書

営業報告書,えいぎょうほうこくしょ

営業報告書とは、会社の営業の状況に関する、各営業年度の報告書のことで、会計帳簿により作成されるのではなく、文書により報告されます。

商法281条より
取締役は定時支店株主総会の7週間前までに監査役に、「貸借対照表」「損益計算書」「利益の処分又は損失の処理に関する議案」とともに提出(その後3週間以内に付属明細書を提出)。監査役の監査の後、株主総会の招集通知書に貼付され、株主総会での承認を得ます。
これら書類と監査報告書は株主総会の2週間前より5年の間本店に、その謄本は3年の間,、支店に備え置くことになっています。

縁故債

縁故債,えんこさい

縁故債とは、「直接募集」、「自己募集」ともいわれていますが、限られた投資家に対して勧誘を行い、私募により発行される債券のうち、企業の役員や関係者といった発行体と関係の深い投資家のみに取得してもらう債券のことを「縁故債」といいます。

受託会社のみが仲介者となり、引受証券会社は存在しません。資金調達をする場合に、自社の影響力が強い取引先が多い場合や、友人、知人が多い場合には、この「縁故 債」の発行を検討しても良いでしょう。

エマージング市場

エマージング市場,えまーじんぐしじょう

エマージング市場とは、成長の初期段階にある市場(国)で、高い成長が期待され、または高い経済成長を遂げている中南米、アジア、ロシアといった成長の初期段階にある市場(国)またはその潜在力がある発展途上国の市場を指します。

それらの国の通貨を、エマージングマーケット通貨と呼び、成長の初期段階にある市場(国)は、政権交代や急激なインフレ、通貨暴落などといった、政治、経済、社会情勢に関してのさまざまなリスク要因があります。
1990年代からエマージンクマーケットに対し投資が急増しました。

エリオット波動理論

エリオット波動理論,えりおっとはどうりろん

エリオット波動理論とは、エリオットが確立したチャート理論で、チャート分析に用いられる理論のひとつで、中・長期的に株価のチャートを追っていった場合、5つの上昇波動と、それに続く3つの下降3波動の組み合わせで成り立つと考えられているのが、「エリオット波動理論」です。

エリオット波動理論のほかにも、チャート分析にはさまざまな理論があります。200日移動平均線と日々の株価の関係から8つの法則を示した「グランビルの法則」などもあります。ただし、チャート分析のみで相場の売買タイミングを図ることは、リスクが伴います。あくまでも、相場の転換点を知るための参考値程度にとどめておくべきでしょう。

エクイティファイナンス

エクイティファイナンスとは、株主資本(直接、間接を問わず株式発行を伴う)による資金調達の総称のことです。直接新たに株式を発行して行うファイナンスに加えて、有償割当増資などの有償増資や新株予約権付社債の発行、新株引受権付社債(転換社債型を含む)、新株引受権証券などによる資金調達も含みます。
エクイティファイナンスは株式を増加させますが、ときには1株の価値を低下させるために、どうしても必要な場合や中長期的に利益の拡大が見込める場合にのみ実施すると考えるのが原則といえます。