輸入申告書
輸入申告書 ,ゆしゅつしんこくしょ
輸入申告書とは、輸入者自身が輸入申告をする場合に、申告者の住所、氏名(原則としてインボイスに記載されている荷受人)の記入、押印した書類を指します。
外国から本邦に到着した貨物を国内に引取るためには、その貨物を保税地域に搬入した後に輸入者は税関に対して輸入申告を行い、必要な審査 ・検査を経て、関税、内国消費税等を納付し、許可を受けます。
輸入の申告は、貨物の輸入者が、輸入しようとする貨物の搬入されている保税地域を管轄する税関に対して行います。
アーカイブ : 2010年 9月 7日
輸入申告書 ,ゆしゅつしんこくしょ
輸入申告書とは、輸入者自身が輸入申告をする場合に、申告者の住所、氏名(原則としてインボイスに記載されている荷受人)の記入、押印した書類を指します。
外国から本邦に到着した貨物を国内に引取るためには、その貨物を保税地域に搬入した後に輸入者は税関に対して輸入申告を行い、必要な審査 ・検査を経て、関税、内国消費税等を納付し、許可を受けます。
輸入の申告は、貨物の輸入者が、輸入しようとする貨物の搬入されている保税地域を管轄する税関に対して行います。
輸出手形 ,ゆしゅつてがた
輸出手形とは、売手である輸出業者が代金回収のために買い手あてに為替手形を振り出し、これを為替銀行で買い取ってもらうもののことをいいます。
荷為替手形=輸出代金決済のために輸出者(売主)が振り出す為替手形に船積書類が
添付されたもの。貿易取引においては、売主が商品を出荷しても買主が代
金を支払わない可能性が出てきます。このため、船積み後に船積書類と為
替手形を取引銀行に買い取ってもらい、取引銀行が買主の国にある銀行を
通じて代金を取り立てるという方法が、荷為替手形です。
為替銀行=対顧客取引によって生じた外国為替の持高や資金の過不足を調整するため
相互に外国為替の売買を行う。
輸入手形 ,ゆにゅうてがた
輸入手形とは、外国から輸入荷為替手形の引き受け、一覧払い外貨手形の外貨支払い、及び外貨手形の支払期間の延長によるものを指します。
荷為替手形=輸出代金決済のために輸出者(売主)が振り出す為替手形に船積書類が
添付されたもの。貿易取引においては、売主が商品を出荷しても買主が代
金を支払わない可能性が出てきます。このため、船積み後に船積書類と為
替手形を取引銀行に買い取ってもらい、取引銀行が買主の国にある銀行を
通じて代金を取り立てるという方法が、荷為替手形です。